
このブログは、北海旅行をしたいシニアのご夫婦に会話の弾む楽しいひと時を過ごし豊かなシニアライフのお手伝いが出来るように、北海道の観光情報をお伝えするブログです。
コロナ過も落ち着き日常生活が、だんだんと戻ってきました。
もうそろそろ旅に出たい!!
ずっと我慢をしていたんだから温泉に入りたい。
ゆっくり温泉につかりた~いと思っている皆さんも多いでしょう。

元ガイドの私ゆめが、今回は登別温泉にご夫婦で泊まりたいけど、どこに泊まったらいいのか迷っているるシニアのご夫婦のために、登別温泉でゆっくり温泉を楽しみ、美味しいお料理を堪能できるお宿3件と、登別温泉についてのお話・アクセス・観光スポット・お宿・お土産などを詳しくご紹介します。
温泉のパラダイス登別温泉
火の国日本には、たくさんの温泉地があります。
その中でも知名度も高く東洋一の温泉と言われる登別温泉は、北海道でも、最大の温泉地です。
高速道路を降りると大きな赤鬼がお出迎えしてくれます。
硫黄の匂いがだんだん強くなると登別温泉は、もう間もなくです。
約1万年前、火山活動によって突然、地獄谷からお湯が湧出したのが登別温泉の始まりといわれております。
1日に1トンという湯量を誇り豊かな自然に囲まれた温泉地は、まさに極楽!!
日頃の疲れをいやすのにぴったりでございます。
登別温泉について詳しく知りたい方はこちら
⇩
登別温泉の泉質

皆さん、この登別温泉には、何種類のお湯があるかご存じでしょうか?
『硫黄泉』 『食塩泉(塩化物泉)』 『明ばん泉(含アルミニウム泉)』 『重曹泉』
『鉄泉(含鉄泉)』 『芒硝泉(ぼうしょうせん)(硫酸塩泉)』 『酸性泉』
『緑ばん泉(含アルミニウム泉)』 『ラジウム泉』

なんと、9種類ものお湯が沸きだしているのです。
この中には、美人の湯といわれるお肌にいい温泉もあります。
美しい人はより美しく、そうでない方はそれなりに・・・
冗談はさておき、こんなに種類があるとお肌にも、体にもとってもよさそうですね。
みんな、めんこくなりますよ。(めんこい・・・可愛い)
のんびり露天風呂につかると思わず〝ここは北国登別の湯♪〟と鼻歌も飛び出すことでしょう。
夫婦二人旅にお勧めの宿


今回は、登別温泉14件のお宿から、お料理が美味しくて温泉かけ流しの露天風呂にゆっくりつかれるお宿を選びました。
その中から元ガイドの私が見て!聞いて!ここならシニアのご夫婦に喜んでいただけると思ったお宿を3件ご紹介いたします。
お料理が美味しいと人気のお宿・登別温泉郷 滝乃家


ゆめが現役のころから、お料理が美味しいと大変人気です。
一度は泊まってみたいと思っている方も多いでしょう。
それほど、魅力ある温泉宿です。
木々に囲まれた静かなロケーションでゆっくりとした時を満喫してください。
滝乃家は、登別温泉で1917年(大正6年)に料亭として創業しました。
それから、100年以上も続く老舗のお宿ですからお料理が美味しいのもうなずけます。
地元の山菜や噴火湾でとれる魚を使った料理や、季節の食材を活かしたメニューも充実しており、どれも繊細な味わいと美しい盛り付けも魅力です。
滝乃家のお料理は、地元の食材を活かした美味しさと、伝統と現代が融合した斬新な味わいが共存している、唯一無二の逸品と言えます。
滝乃家のアクセス
花鐘亭はなや (心配りが行き届いた宿)


小さいお宿ですが、お料理と行き届いたサービスが人気です。
花鐘亭はなやは、客室21室という登別温泉では、こじんまりしたお宿です。
こじんまりしているからこそ痒いところに手が届くようなきめ細やかなサービスが魅力です。
お料理は、季節の素材を地元の食材をいかした懐石料理でどれを食べたら良いか目移りするような華やかさです。
夕食は、お部屋でいただけますのでゆっくり楽しむことができます。
はなやのお料理
はなやの季節のお料理は、季節の味を楽しんでいただくために3か月に1回献立を変更しています。
その時々の旬のお料理を味わえます。
はなやの温泉
白濁の硫黄泉、源泉かけ流しの内風呂と露天風呂がございます。
花鐘亭はなやに宿泊したお客様の声
宿泊した皆さんが口コミを寄せています。
たくさんのお客様の声がありましたので参考にしてください。
はなやのアクセス
御やど清水屋 (お部屋でゆっくりくつろげる宿)


お部屋で朝夕のお食事をゆっくりいただけ、静かだと人気のお宿です。
御やど清水屋は、割烹料理店として創業して半世紀以上こだわりの料理を提供してまいりました。
一歩足を踏み入れるとお香の香りの漂う和風のお宿。
太平洋の海の幸・北海道内のグルメを集めてお出ししています。
川のせせらぎの聞こえるお部屋で日常を忘れるような時間が流れます。
御やど清水屋の料理
昭和17年、割烹料亭として創業した御やど清水屋。
食事は、朝食・夕食ともお部屋でいただけます。

御やど清水屋の温泉
単純硫黄泉 硫黄泉の源泉かけ流しの檜の内風呂と露天風呂が疲れを癒してくれます。

御やど清水屋に宿泊したお客様の声
お宿を選ぶには、実際にお泊りになったお客様の声も大事な選択肢になります。
お客様の声を参考にしてください。
御やど清水屋のアクセス

今回は、ご夫婦で登別温泉に泊まりたいけど、どこに泊まっていいか迷っている方のために、登別温泉でお料理が良くて、ガヤガヤせずシニアが静かにのんびりできるお宿3件をご紹介しました。
元ガイドの私が、今までの経験と自分の目で実際に見て選んだ3件です。
自信を持ってお勧めします。

ルームキーは忘れずに!!
いよいよお宿に宿泊。
お部屋から出る時は、ルームキーを持ってください。
宿泊施設のほとんどのお部屋は、オートロックになっています。
外に出てドアが閉まった瞬間じょっぴん(鍵)かかってしまいますので注意しましょう。
噴火湾の毛ガニ

登別温泉は、北海道の南西部に位置し、登別市にあります。JR登別駅から登別温泉街までの距離は約3.5キロメートルです。
JR登別駅からほど近いところには、登別漁港があり噴火湾で獲れたたくさんの魚介類が揚げられます。
中でも、毛ガニは有名でこれを求めて来られる方もたくさんいらっしゃいます。
三大カニの一つ毛ガニは、甲羅の表面が短く柔らかな毛で覆われていることからこの名がついたと言われています。
水深が150mより浅く水温15℃以下の冷たい海が好きで底質砂か砂泥の場所に生息しています。
北海道では、甲長8cm以上の雄の蟹しか漁獲できません。
資源対策のための取り組みで、せっかくカニカゴに入っても小さかったり、雌の時はリリースすると決められています。
噴火湾の毛ガニは、特に身が詰まっていて味わい深いことで知られています。
噴火湾は、水深が深く、栄養豊富な水域であるため、カニが育ちやすい環境が整っています。
そのため、噴火湾で漁獲される毛ガニは、身がぎっしりと詰まっていることが特徴で、甘みや旨味が豊かであるとされています。
毛ガニは、身が柔らかくてプリプリとした食感があり、身の色が鮮やかなオレンジ色をしています。また、身やミソ、卵などがとても美味しく、多くの人に愛されています。
登別に宿泊すると夕食に毛ガニがつくことが良くあります。

ゆめ
毛ガニは、とっても甘味の強いカニです。
ゆでガニ食べる時には、何もつけないでお食べください。
茹でガニは、絶妙な塩梅で塩ゆでしてあります。
鮮度もいいので、酢など付けないでそのまま食べるのが一番おいしいでしょう。
登別温泉の観光スポットとイベント
登別温泉の観光スポットのご紹介です。
登別のイベントのご紹介です。



次のページは、登別温泉のアクセスです。
コメント