本ページはプロモーションが含まれてます。

中山峠から見る蝦夷富士羊蹄山!現如上人の像やモニュメントも必見

札幌管内と後志管内を結ぶ国道230号線に中山峠はあります。
標高835メートルの頂上は、その美しい形が富士山に似ている所から蝦夷富士と呼ばれる「羊蹄山」の秀麗な姿を望む絶好のスポットです。

年間30万本も売れるという道の駅「望洋中山」の「あげいも」が人気で多くの人が訪れます。
きれいなトイレがあるのでトイレ休憩による人も多いです。
噂では、このトイレ1億円もかけて作られたとか?
「望洋中山」の観光トイレは、1995年「日本トイレ協会」が「グッドトイレ10」に選んでいるんです。

「中山峠 北海道」おすすめホテル3選
ペンション コットンファーム
お客様の声【食事部門4.92 2/9現在】「宿泊代がそのまま食事代みたい」とご感想頂いています。/●車利用/札幌・新千歳空港から約100キロ 所要時間 夏は約2時間●JRニセコ駅からにこっとバス200円 電話で要予約
コメント数 : 111
★の数(総合): 4.50
ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭(ゆごころてい)
■全室禁煙・全館Wifi無料■楽天アワード10年連続受賞■100%純天然温泉掛け流しの大露天岩風呂♪/<車>ニセコ駅より10分・札幌より国道230号線中山峠経由で約2時間・新千歳空港から国道276号線美笛峠経由で約2時間
コメント数 : 752
★の数(総合): 4.07
ホテルロムルス
カッコウや鶯等の鳥の鳴き声が響き渡る大自然という静かな空間に位置しながら、リゾートから800m。/札幌駅より道南バス「洞爺湖温泉行(定山渓、中山峠経由)」に乗車。 「ルスツリゾート」にて下車。黄色い牛のオブジェが入り口
コメント数 : 29
★の数(総合): 3.00
 
楽天ウェブサービスセンター

「望洋中山」の駐車場にはひっそりと建つ如上人の像やそれにまつわる碑。
アスパラガスのモニュメントや230号線の向こうには中山峠石碑などもありますが気が付かない人も多いようです。

今回は、蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山について。
現如上人の像とそれにまつわる碑やアスパラガスのモニュメントなどについて詳しく説明しますね。

蝦夷富士・羊蹄山

中山峠頂上からは、美しい羊諦山が見えています。

後志高原に立っているこの山、美しく、形もよく、別名、エゾ富士の名に恥しない富士山そっくりの山で、北海道の名山として知られ日本百名山のひとつに数えられています。

羊蹄山は、標高1,898mの成層火山です。
現在、噴気活動は認められず有史以降記録に残る火山活動はありません。

昔、アイヌの人達は、この山を「マッカリヌプリ」″川がとりまいている山″と呼んでいました。
これは、尻別川の流れが麓から山をほとんど一周して流れている事から、名付けられたのです。

ガイド歴20年 ゆめ
ガイド歴20年 ゆめ

羊蹄山の南東に標高1,107メートルの尻別岳 があります。

アイヌの人達は、「ピンネシリ(雄山)」と呼んでいました。

実は羊蹄山のマッカリヌプリには、「雌山」という意味もあり二つの山を合わせて「夫婦山」と呼んでいました。

ここに入植者してきた人達は、尻別岳を「前方羊蹄山」羊蹄山を「後方羊蹄山」と呼んだのです。

この山は、昆布岳、 ニセコアンヌプリ、尻別岳など、胆振と後志管内の境界の連山に囲まれた火山で、登山に一番近いのは、函館本線の比羅夫駅からです。
駅から麓まで1時間、麓から頂上まではだいたい4時間かかります。

北西の麓に火山活動で生じた火口湖半月湖があります。
火口の中に火口径より小さい溶岩ドームが形成されそこに水がたまり湖になりました。
半月形をしている所からこの名が付けられました。
面積1.3平方キロメートルと小さめの湖で、周囲には原生林が生い茂り半月湖周辺から登山道周辺の植物群落が「後方羊蹄山の高山植物帯」として国の天然記念物に指定されています。

現如上人の像

この中山峠には、現如上人(げんにょしょうにん 大谷光螢)の銅像があります。
現如上人は、明治3年19歳の時に北海道に渡り、札幌から中山峠を通り虻田までの本願寺道路を開削した功労者です。
その後、札幌の山鼻に東本願寺別院を建て布教につとめました。
この像は、昭和42年10月、850万円の工費で建てられたもので、4メートルの御影石でできた台座の上には、上人の像が立っています。

周りには現如上人銅像の由来の碑や旧本願寺街道の碑などが建っています。

中山峠の撮影スポットモニュメント

あげいもを買ったらスーッと素通りしがちの中山峠には、アスパラガスの塔や中山峠の石碑など写真をるるのには最高のスポットがありますよ。

アスパラガスの塔

喜茂別町は、昭和4年(1929年)日本で初めてアスパラの生産が始まった町といわれています。
平成2年(1990年)全国の市町村に1億円ずつ交付して話題になった「ふるさと創生資金」のうち1千万円を使って立てられました。
太さはいずれも直径21.6センチのステンレス製で、3本の高さが10メートル、9メートル、8メートルとなっています。
羊蹄山と一緒に写真を写すとベストショットがとれますよ。

中山峠の石碑

中山峠にある峠の茶屋の奥に中山峠の石碑はあります。

中山峠の石碑からは、蝦夷富士羊蹄山がきれいに見えます。

室蘭市に本社のある道南バス(株)の創業者 徳永 祐満(とくなか すけみつ)が建てたことはわかりますが、いつ建ったのか、何のために建てたのかは、全く分かっていません。

中山峠道の駅の美味しい味

中山峠道の駅「望洋中山」にあるレストラン味処 四季彩です。
喜茂別町特産品を使った、四季の味覚を楽しめる峠のレストラン。
自家製打ちたての『峠のそば』やルスツ豚のみを使用した、レストラン名物『豚丼』『やみつき辛味噌豚丼』などが人気です。

中山峠付近のホテル

中山峠から20分で行ける定山渓の温泉をご紹介します。

グランドブリッセンホテル定山渓

「グランドブリッセンホテル定山渓」は、2021年7月1日開業のホテルです。

お部屋がきれいで眺めも良いと大人気です。
新しいお部屋は、気持ちがいいですね。
特に展望風呂付のお部屋は、のんびり入ることができます。

大浴場もお部屋に温泉が付いているせいかあまり混んでいないのでゆっくりできます。

定山渓万世閣ホテルミリオーネ

「定山渓万世閣ホテルミリオーネ」は、イタリア語で100万という意味を持ちます。
ビュッフェでも作りたてが出てきて美味しいと口コミが多いです。

大浴場にはシャンプーバーがあり、数種類のシャンプーの中から好みのシャンプーが選べるのでいいですね。
セルフロウリュサウナや寝湯もあり手足を伸ばして日頃の疲れをとりましょう。

中山峠の羊蹄山や現如上人の像・モニュメントのまとめ

札幌管内と後志管内を結ぶ国道230号線にある中山峠、標高835メートルの頂上からは、「羊蹄山」の秀麗な姿を望む絶好のスポットです。
「望洋中山」の観光トイレは、1995年「日本トイレ協会」が「グッドトイレ10」に選んでいるんです。
たくさんの方が訪れますが駐車場にひっそりと建つ如上人の像やそれにまつわる碑。
アスパラガスのモニュメントや230号線の向こうには中山峠石碑などもありますが気が付かない人も多いようです。

中山峠から見える羊諦山は、美しく、形もよく、別名、エゾ富士の名に恥しない富士山そっくりの山で、北海道の名山として知られ日本百名山のひとつに数えられています。
標高1,898mの成層火山で昔、アイヌの人達は、この山を「マッカリヌプリ」″川がとりまいている山″と呼んでいました。
標高1,107メートルの尻別岳アイヌの人達は、「ピンネシリ(雄山)」と呼んでいました。
羊蹄山のマッカリヌプリには、「雌山」という意味もあり二つの山を合わせて「夫婦山」と呼んでいました。
周囲には原生林が生い茂り半月湖周辺から登山道周辺の植物群落が「後方羊蹄山の高山植物帯」として国の天然記念物に指定されています。

現如上人は、明治3年19歳の時に北海道に渡り、札幌から中山峠を通り虻田までの本願寺道路を開削した功労者です。
昭和42年10月、850万円の工費で建てられたもので、4メートルの御影石でできた台座の上には、上人の像が立っています。

日本で初めてアスパラの生産が始まった喜茂別町では、平成2年(1990年)全国の市町村に1億円ずつ交付して話題になった「ふるさと創生資金」のうち1千万円を使ってアスパラガスの塔を立てました。
中山峠の石碑からは、蝦夷富士羊蹄山がきれいに見えます。
建てた人はわかりますが、いつ建ったのか、何のために建てたのかは、全く分かっていません。
不思議ですね。

中山峠に行ったら、人気のあげいもだけでなく新鮮な空気を吸いながら、モニュメントなども見てくださいね。
きっと新しい発見があると思いますよ。

定山渓には、ほかにも見どころがたくさんあります。
定山渓温泉・豊平峡温泉・定山渓ダムのまとめ記事は、こちらをご覧ください。

定山渓温泉と豊平峡温泉!絶景豊平峡ダムと定山渓ダムに中山峠の道
札幌市の奥座敷といわれている定山渓温泉。およそ150年前の明治2年(1869年)に美泉 定山(みいずみ じょうざん)というお坊さんが、アイヌの人たちから傷ついた獣が入って傷を治す川があると聞きこの地に来ました。そこで源泉を発見したのが始まり...

コメント