北海道の観光スポット

有珠善光寺に爛漫と咲き誇る1000本の桜と観光名所!駐車場も完備
「有珠善光寺」は、蝦夷三官寺の1つです。蝦夷三官寺というのは、文化元年(1804年)に江戸幕府が現在の伊達市・様似町・厚岸町に建立した3つの寺院で北海道で一番古いお寺です。 「有珠善光寺」は有珠湾に面していて、日本三景の一つ「松島」にも例え...

有珠善光寺の歴史!願いが叶うお地蔵様とおびんずる様。御朱印も魅力
牛にひかれて善光寺参りなどといいますが、これは思ってもいなかったことや他人の誘いによって、よいほうに導かれることのたとえですが、その善光寺が北海道伊達市有珠にもあります。 長野の善光寺とのつながりはないようですが、北海道では珍しい茅葺き屋根...

北海道然別湖に真冬に現れる「コタン」雪と氷の村で楽しむバーや宿泊
北海道鹿追町にある然別湖は、北海道で一番高いところにある湖です。 冬になると日々寒さが増してきて、12月にはいると連日氷点下という寒さが続きます。 そうすると湖には徐々に氷が張ってきます。 始めは、薄氷ですがだんだんとに厚みが増して湖全体を...

「札幌の夜景とをラベンダー楽しむ幌見峠」峠までのアクセス方法も!
夜景遺産の幌見峠、綺麗な夢工房サトウのラベンダー園やラベンダーの日本での発祥地のお話をします。

然別湖に消える線路で千と千尋の世界に!場所や駐車場アクセスなども
然別湖の湖底線路は、「千と千尋の神隠し」のワンシーンのようだと、SNSなどでとっても有名なりましたよね。 然別湖は、北海道の東部、鹿追町にある湖で大雪山国立の中にあります。 まわりは、人の手が一切加えられていない太古の時代から続く原生林で覆...

太古の自然が息づく然別湖!湖に浮かぶ弁天島と美しいくちびる山の姿
然別湖(しかりべつこ)は、北海道の中ほど大雪国立公園にある唯一の自然湖です。 西岸の湖畔には温泉が湧きでていてホテルは、「然別湖畔温泉 然別湖畔温泉ホテル風水」1軒と「然別湖ネイチャーセンター」があります。 美しい湖を満喫できるいろいろなア...

洞爺湖の観光スポットを歩いてみよう!公園や足湯・手湯も魅力的
北海道の洞爺湖温泉は、支笏洞爺国立公園内で支笏湖とともに二大カルデラ湖といわれる洞爺湖の南西部にある温泉街です。 洞爺湖は周囲43㎞で四季折々の姿を映すその水は、鏡のように美しく名鏡洞爺湖と呼ばれるのにふさわしい湖です。山側には、今なおもく...

定山渓温泉と「美人の湯」豊平峡温泉!絶景豊平峡ダムに中山峠の道
札幌市の奥座敷といわれている定山渓温泉。 およそ150年前の明治2年(1869年)に美泉 定山(みいずみ じょうざん)というお坊さんが、アイヌの人たちから傷ついた獣が入って傷を治す川があると聞きこの地に来ました。 そこで源泉を発見したのが始...

定山渓かっぱ伝説とかっぱのキャラクター!二見公園にはかっぱ大王が
札幌市の奥座敷といわれる「定山渓温泉」は、道内でも人気の温泉郷です。 この「定山渓温泉」を歩くとあちこちで可愛い「かっぱ」を見かけます。 「メルヘンかっぱ」というそうです。 イベントにも可愛い「かっぱ」のアイドル「かっぽん」が出てきたり、定...

中山峠から見る蝦夷富士羊蹄山!現如上人の像やモニュメントも必見
札幌管内と後志管内を結ぶ国道230号線に中山峠はあります。標高835メートルの頂上は、その美しい形が富士山に似ている所から蝦夷富士と呼ばれる「羊蹄山」の秀麗な姿を望む絶好のスポットです。 年間30万本も売れるという道の駅「望洋中山」の「あげ...

絶景豊平峡ダムには紅葉がベストマッチ!バスに揺られて行くも良し
豊平峡は、豊平川の上流、定山渓から南へ3キロほど入ったところにあります。 岩壁が百数十メートルの安山岩で、長い槍を立てて並べたように見えます。針葉樹、潤葉樹の入り混った原始林は、大雪山国立公園の層雲峡を思わせ、昔から地獄に通じると、恐れられ...

登別温泉地獄谷などの観光スポットや毎年繰り広げられるイベント
「登別温泉」は北海道登別市にあり、「東洋一の温泉郷」「温泉のデパート」といわれる道内屈指の温泉です。 普通温泉というと岐阜県の下呂温泉は単純温泉とか、佐賀県の嬉野温泉は炭酸水素塩泉だとか、一つの温泉地で1種類か多くても2種類ですね。 でも登...

ニセコ神仙沼で楽しむ散策!アクセスや服装、見頃の紅葉などについて
北海道らしさを満喫できるニセコ周辺には、火山活動によってできた湖沼がたくさんあります。 「神仙沼(しんせんぬま)」もその中の一つです。 湖面に映し出されるニセコの山々、可憐な高山植物の花々が咲く神仙沼湿原。 数ある湖沼その中でも最も美しいと...

ニセコ五色温泉で散策しよう展望台にお花畑!登山にキャンプも楽しもう
北海道ニセコ町「ニセコ五色温泉旅館」ニセコアンヌプリとイワオヌプリの登山口にある旅館です。 回りはぐるりとニセコの山々に囲まれています。 静かな山の中、ゆっくりとつかる温泉・・・ 至高のひと時ですね。 でも五色温泉の楽しみは、温泉に入るだけ...

トムラウシ温泉の観光スポットは!噴泉塔・青い滝・霞の滝・望岳台
トムラウシ温泉は、大雪山連峰のほぼ中央にあるトムラウシ山の登山口です。 「トムラウシ温泉東大雪荘」のまわりは、大雪の山々に囲まれていますから観光スポットもアウトドア派! ここから山に登るもいいですし、ホテルの周りをトレッキングするのも大自然...