函館・湯の川・大沼・奥尻函館港目の前で賑わいを見せる朝市!人気のイカ釣りや駐車場について 北海道函館市、JR函館駅のすぐ横には、とっても大きな市場があります。函館朝市です。 函館市に行ったら寄ってみたいスポットですね。港もすぐ裏手にありますから、蟹や鮭をはじめとした北海道を代表する新鮮な海産物。また近郊の農園からの直売品などが所...2023.09.23函館・湯の川・大沼・奥尻道南
函館・湯の川・大沼・奥尻五稜郭建築の訳は?戊辰戦争最後の戦いの舞台!そして奉行所の復元へ 函館市にある「五稜郭(ごりょうかく)」は、「五稜星(ごりょうせい)」の形をした公園です。「五稜星」というのは、蝦夷地を開拓していた開拓使たちが、北海道へ向かうときに目印にしていた北極星のことなんです。 「五稜郭」は榎本武揚、大鳥圭介、新選組...2023.09.15函館・湯の川・大沼・奥尻道南
函館・湯の川・大沼・奥尻天使の聖母トラピスチヌ修道院の生活や見どころ!ここで買えるお土産 函館市の高台に建つ「厳律シトー会天使の聖母トラピスチヌ修道院」 毎日観光バスが並びたくさんの人が訪れますので、まるで函館市の普通の観光スポットかと思うくらいです。 しかし、「トラピスチヌ修道院」には、たくさんの修道女が暮らし。規則正しく祈り...2023.09.09函館・湯の川・大沼・奥尻道南
函館・湯の川・大沼・奥尻函館港の歴史と湾内を楽しむ観光船クルーズ!青森と繋がるフェリー 函館山から函館市内を見ると右が津軽海峡、左が函館港です。 アイヌの人たちは、函館をウスケシ(湾の端)と呼んでいました。室町時代の享徳3年(1454年)に津軽の豪族だった河野政通が宇須岸(ウスケシ)と呼ばれていた漁村に館を築きました。この館が...2023.09.08函館・湯の川・大沼・奥尻道南
函館・湯の川・大沼・奥尻港町函館の赤レンガ倉庫の歴史と見どころと周辺に広がる景観の魅力! カモメの鳴き声と風にただよう柔らかな潮の香り。エキゾチックな雰囲気の漂うベイエリア。まるで一幅の絵を見るような建物と漂う港町の風情。赤レンガ倉庫は目の前に広がる函館港に沿うように建っています。 函館の観光スポットの写真などで一度は見たことが...2023.08.31函館・湯の川・大沼・奥尻道南