本ページはプロモーションが含まれてます。

温泉

北海道の温泉地

道東

トムラウシ温泉東大雪荘のアクセス!新得駅からのバス・無料送迎バス

「トムラウシ温泉東大雪荘」の最寄り駅は、JR石勝線・根室本線の新得駅です。 新得駅からは約58キロの道のりです。 十勝の表玄関新得町は、北海道のどまん中にある町です。 美しく雄々しい標高2,000 メートル級の峰々からなる東大雪の山々と最高...
道東

トムラウシ温泉の観光スポットは!噴泉塔・青い滝・霞の滝・望岳台

トムラウシ温泉は、大雪山連峰のほぼ中央にあるトムラウシ山の登山口です。 「トムラウシ温泉東大雪荘」のまわりは、大雪の山々に囲まれていますから観光スポットもアウトドア派! ここから山に登るもいいですし、ホテルの周りをトレッキングするのも大自然...
稚内・留萌・利尻・礼文

樺太が見える稚内公園の氷雪の門・百年記念塔・公園にある像乙女の碑

稚内公園 氷雪の門,稚内公園 百年記念塔,稚内公園 像
支笏・洞爺・登別

登別温泉の歴史と湧く温泉の泉質と効能!登別温泉の人気お土産は?

登別温泉は、支笏洞爺国立公園内にあり北海道の温泉の中でも人気がある温泉街です。 登別温泉では、9種類もの泉質の違う温泉が湧いています。 この自然に湧出している温泉の量が1日に1万トンといいますから大変な湯量を誇ります。 世界的に見ても1か所...
支笏・洞爺・登別

温泉パラダイス登別温泉9種類の温泉の効能と温泉が凝縮された湯の花

登別温泉が近づくと漂ってくるあの香り。 登別温泉の代表的な泉質の硫黄泉の香りです。結構強い香りですね。 この香りは、温泉街を流れるクスリサンベツ川に硫黄泉が流れ込んでいるのでなお硫黄の香りが温泉街全体に広がるのでしょうか?それとも湯元の地獄...
支笏・洞爺・登別

登別温泉の歴史を探る!アイヌ民族が薬湯とした温泉と湯治について

登別温泉(のぼりべつおんせん)は、「東洋一の温泉郷」「温泉のデパート」といわれています。北海道内でもとっても人気のある温泉で、毎年たくさんの方が訪れます。 登別の温泉に入ったことがあるよ!という方もたくさんいらっしゃると思います。「いい温泉...
支笏・洞爺・登別

温泉のデパート登別温泉に湧出する9種類の温泉の泉質と特徴!

登別温泉は、「温泉のデパート」「東洋一の温泉郷」といわれるほど人気の温泉地です。 皆さんは、温泉に入る時にこの温泉はどんな泉質なんだろう。どんな効能があるんだろう。など、温泉の泉質や効能は気になりますか? 日本では、昔から湯治といって温泉宿...
支笏・洞爺・登別

登別温泉御やど清水屋の評判は?贅沢な会席料理と源泉かけ流しの温泉

登別温泉 御やど清水   登別温泉街のちょっと奥まったところで、昔からそのおもてなしと、お料理が人気の御やど 清水屋をご案内いたします。 「登別温泉 御やど清水屋」は、割烹料理店として創業して半世紀以上こだわりの料理を提供してまいりました。...
支笏・洞爺・登別

登別滝乃家の絶品料理とのんびりできる客室露天風呂や温泉を楽しむ!

登別温泉郷は、北海道にある温泉地で、多くの観光客に人気があります。 滝乃家は、温泉街にたくさんある宿の中でも、歴史ある老舗旅館として有名です。
支笏・洞爺・登別

100年以上の歴史洞爺湖畔温泉街!湧出する温泉の泉質・効能

道内でも人気の温泉地、洞爺湖温泉をご紹介します。 洞爺湖の南側の湖畔にある温泉街は、ホテルや旅館の数も多くお土産屋さんや足湯などがありとても賑やかな温泉街です。 山側には、今なお噴煙たなびく有珠山(うすざん)や昭和新山(しょうわしんざん)な...
支笏・洞爺・登別

登別温泉の元祖!第一滝本館自慢温泉の種類とお風呂の数プールも人気

登別温泉 第一滝本館 今回は、東洋一の温泉、温泉のデパートなどといわれる、道南きっての温泉地登別温泉。 登別温泉にあるホテル、旅館の中から登別温泉の元祖といわれる「登別温泉 第一滝本館」をご紹介します。 「登別温泉 第一滝本館」は、元祖とい...
釧路・阿寒・川湯・根室

養老牛のだいいちは食事とシマフクロウが人気!日帰り入浴終了はなぜ

北海道中標津町養老牛温泉にある、ただ一軒の宿「湯宿 だいいち」。 400年もの昔、標津川のほとりに86度もある高温の温泉が、こんこんと湧いていてアイヌの人たちが入っていたそうです。 この温泉は、誰かが掘ったわけではなく自然湧出した温泉でアイ...
釧路・阿寒・川湯・根室

養老牛温泉だいいち日帰り入浴料金は安く混浴露天も最高!終了は残念

養老牛温泉「湯宿 だいいち」は、北海道内でも人気の温泉地です。 温泉も大きな露天風呂に内風呂やサウナもありましその数も多くて家族で楽しめる温泉です。 温泉もいい・大自然のロケーションもいい一度は入ってみたい温泉です。 日帰り入浴も入れました...
釧路・阿寒・川湯・根室

中標津養老牛温泉のからまつの湯は事故後どうなったのか周りには熊も

昔から野湯として人気のあった「からまつの湯」。 2021年11月に「からまつの湯」で痛ましい死亡事故がありました。 その後「からまつの湯」は、閉鎖になりました。 それからしばらく経ちましたので気になる「からまつの湯」のその後。 一体どうなっ...
釧路・阿寒・川湯・根室

中標津養老牛温泉にあるだいいちは混浴と宿泊して会えるアレが人気!

北海道の秘湯といわれる・中標津町養老牛温泉にある一軒宿・湯宿だいいちをご紹介いたします。 森に囲まれた一軒宿、聞こえるのは宿の裏を流れる標津川の川音と鳥のさえずり・虫の声。