本ページはプロモーションが含まれてます。

道南

道南道南

渡島半島に加え、胆振と日高の各振興局を含む地域の事です。
・函館市・室蘭市・苫小牧市・日高地方が含まれます。

函館・湯の川・大沼・奥尻

函館港目の前で賑わいを見せる朝市!人気のイカ釣りや駐車場について

北海道函館市、JR函館駅のすぐ横には、とっても大きな市場があります。函館朝市です。 函館市に行ったら寄ってみたいスポットですね。港もすぐ裏手にありますから、蟹や鮭をはじめとした北海道を代表する新鮮な海産物。また近郊の農園からの直売品などが所...
函館・湯の川・大沼・奥尻

五稜郭タワーから見る五稜郭と函館市の壮観な風景!料金や駐車場は?

函館市の観光スポットになっている「五稜郭」。もよもとは、蝦夷地を管理して外国から守るため「箱館奉行所」として造られたものなんです。明治になってすぐ繰り広げられた、戊辰戦争最後の戦い、箱館戦争の主戦場でした。「箱館奉行所」は、函館戦争の2年後...
函館・湯の川・大沼・奥尻

五稜郭建築の訳は?戊辰戦争最後の戦いの舞台!そして奉行所の復元へ

函館市にある「五稜郭(ごりょうかく)」は、「五稜星(ごりょうせい)」の形をした公園です。「五稜星」というのは、蝦夷地を開拓していた開拓使たちが、北海道へ向かうときに目印にしていた北極星のことなんです。 「五稜郭」は榎本武揚、大鳥圭介、新選組...
支笏・洞爺・登別

くったり温泉 レイクイン キャンプ場,くったり温泉 日帰り入浴 ,くったり温泉 スーパー

くったり湖にある「湯宿くったり温泉レイク・イン」のホテル横にあるキャンプ場。 くったり湖の湖畔にあるので、空気もきれいで景色もいいと人気です。 また、このキャンプ場は北海道でも珍しく冬キャンプができるんですよ。 くったり湖のほとりにあるキャ...
函館・湯の川・大沼・奥尻

天使の聖母トラピスチヌ修道院の生活や見どころ!ここで買えるお土産

函館市の高台に建つ「厳律シトー会天使の聖母トラピスチヌ修道院」 毎日観光バスが並びたくさんの人が訪れますので、まるで函館市の普通の観光スポットかと思うくらいです。 しかし、「トラピスチヌ修道院」には、たくさんの修道女が暮らし。規則正しく祈り...
函館・湯の川・大沼・奥尻

函館港の歴史と湾内を楽しむ観光船クルーズ!青森と繋がるフェリー

函館山から函館市内を見ると右が津軽海峡、左が函館港です。 アイヌの人たちは、函館をウスケシ(湾の端)と呼んでいました。室町時代の享徳3年(1454年)に津軽の豪族だった河野政通が宇須岸(ウスケシ)と呼ばれていた漁村に館を築きました。この館が...
函館・湯の川・大沼・奥尻

函館山の夜景は100万ドルの輝き!きれいな理由と見頃の時間は?

標高334メートルの函館山は、海に突き出した形でそびえています。 御殿山を主峰に、薬師・観音・愛宕・地蔵・七面・鞍掛山など12山々が連なり函館山と呼ばれています。 この山を遠くから見ますとちょうど、牛がふせた形に似ていますので、臥牛山(がぎ...
支笏・洞爺・登別

登別温泉の歴史と湧く温泉の泉質と効能!登別温泉の人気お土産は?

登別温泉は、支笏洞爺国立公園内にあり北海道の温泉の中でも人気がある温泉街です。 登別温泉では、9種類もの泉質の違う温泉が湧いています。 この自然に湧出している温泉の量が1日に1万トンといいますから大変な湯量を誇ります。 世界的に見ても1か所...
支笏・洞爺・登別

温泉パラダイス登別温泉9種類の温泉の効能と温泉が凝縮された湯の花

登別温泉が近づくと漂ってくるあの香り。 登別温泉の代表的な泉質の硫黄泉の香りです。結構強い香りですね。 この香りは、温泉街を流れるクスリサンベツ川に硫黄泉が流れ込んでいるのでなお硫黄の香りが温泉街全体に広がるのでしょうか?それとも湯元の地獄...
支笏・洞爺・登別

函館熱帯植物園の猿が温泉に入るって超人気!ワニがいるって本当?

函館市湯の川温泉。温泉地としては、北海道でも有数の温泉地です。熱帯植物園の屋外には猿山があります。愛らしいサルの姿に多くの人が訪れています。温泉に入る冬の季節にはニュースなどでも放送されるほどなんですよ。 日本に生息するニホンザルの北限は、...
函館・湯の川・大沼・奥尻

港町函館の赤レンガ倉庫の歴史と見どころと周辺に広がる景観の魅力!

カモメの鳴き声と風にただよう柔らかな潮の香り。エキゾチックな雰囲気の漂うベイエリア。まるで一幅の絵を見るような建物と漂う港町の風情。赤レンガ倉庫は目の前に広がる函館港に沿うように建っています。 函館の観光スポットの写真などで一度は見たことが...
支笏・洞爺・登別

登別温泉の歴史を探る!アイヌ民族が薬湯とした温泉と湯治について

登別温泉(のぼりべつおんせん)は、「東洋一の温泉郷」「温泉のデパート」といわれています。北海道内でもとっても人気のある温泉で、毎年たくさんの方が訪れます。 登別の温泉に入ったことがあるよ!という方もたくさんいらっしゃると思います。「いい温泉...
支笏・洞爺・登別

温泉のデパート登別温泉に湧出する9種類の温泉の泉質と特徴!

登別温泉は、「温泉のデパート」「東洋一の温泉郷」といわれるほど人気の温泉地です。 皆さんは、温泉に入る時にこの温泉はどんな泉質なんだろう。どんな効能があるんだろう。など、温泉の泉質や効能は気になりますか? 日本では、昔から湯治といって温泉宿...
支笏・洞爺・登別

登別温泉地獄祭りと子宝もちつき舞が行われるイベント!子宝の湯とは

登別温泉にさっそうと登場した鬼は。 登別温泉のお湯を守る「湯鬼神(ゆきじん)」青鬼と赤鬼がいます。 「湯鬼神(ゆきじん)」は、神出鬼没。温泉街のホテルで厄払いをしているなぁと思ったら「鬼スロ」の車掌さんをやっていたり。花火が始まれば花火を上...
支笏・洞爺・登別

登別温泉地獄谷をライトアップ鬼火の路!勇壮な鬼花火や熱気の湯祭り

鬼棲んでいるといわれる登別温泉ではいろいろなイベントが行われています。なんとおまつりの主役のほとんどは鬼ですよ。 地元の人はもちろん、観光のお客様もたくさんきて盛り上が登別温泉で行っているイベントです。「鬼火の路」・・・・地獄谷展望台から「...