本ページはプロモーションが含まれてます。

【日本新三大夜景】藻岩山の夜景その魅力と愛の鐘・アクセス方法は?

ガイド歴20年 ゆめ
ガイド歴20年 ゆめ

今回は、日本新三大夜景都市のひとつ札幌市内を見わたせる観光スポット、藻岩山をご案内いたします。

藻岩山への行き方。
藻岩山ののぼり方などを詳しくご紹介いたしますのでお楽しみください。

さて、そろそろ出発のお時間でございます。

準備が出来ましたら藻岩山に向かってバスを進めてまいります。

発車オーライ!!

藻岩山

標高531メートル、アイヌ語で「インカ・ルシベ」″展望する山″という意味でございます。
展望するというのは、この山に登って周囲の景色を眺めるというのではなく、この山自身が麓に生活する人達を見守っているという意味だそうです。

昔、アイヌの人達の間に次のような云い伝えがございました。
この山は、附近の部落の守り神でもし「山鳴がするような事があると、夏は嵐、冬は大吹雪に、また、悪い病気がはやるか、それとも悪い事が起る知らせである。
でも悪い事や病気がはやっても、この山に逃げ込むと病気などの神は、追ってこないので麓に住む部落は栄えた」。と伝えております。

石狩平野から石狩湾まで一望に・・・

中腹に見えます白い塔、平和記念塔がございます。

これは、元インドのネール首相のお声がかりで、全世界の平和を念願して建てられたもので、昭和30年(1955年)8月完成し、お釈迦様の分骨と大平洋戦争で亡くなった方々の戒名石が納められております。

また、その下には、二重の塔がありこちらは東本願寺の納骨堂になっております。
山麓から頂上にかけて鉄塔が見えておりますが

山頂からは、日本新三大夜景都市にも選出された札幌市内を一望することができます。
人口およそ二百万人、大都市さっぽろの夜景は、まばゆく街の光と空の黒さ、輝く星と相まって息をのむほどの美しさでございます。
夜だけでなく日中も、広大な石狩平野を望める観光スポットになっております。

もいわ山展望台 「幸せの鐘」

「恋人の聖地」に認定されているもいわ山の山頂展望台には、「幸せの鐘」があります。
愛のカギが付けられるようになっていて、そのカギには二人の名前が書けます。
そのカギを付けると、そのカップルは別れないという伝説があるようです。

愛の鍵販売は、中腹駅「Mt.MOIWA SOUVENIR SHOP」と、山頂駅の2階「テイクアウトコーナー」で販売。
山頂展望台には自販機ございます。

藻岩山頂上までのアクセス

公共交通を使って藻岩山に行くのには、地下鉄に乗り市電に乗り換えるか、直接市電に乗って向かうのが便利です。

地下鉄東西線

・西18丁目で降り札幌市電西15丁目から札幌市電に乗車

・西11丁目で降り中央区役所から札幌市電に乗車

地下鉄南北線

・中島公園で降り札幌市電山鼻9条から札幌市電に乗車

・幌平橋で降り静修学園前から札幌市電に乗車

市電の降車市電停留場は

札幌市電に乗った場合は、ロープウェイ入口で下車します。

ロープウェイ入口で下車したら山の方にちょっと歩いたところに藻岩山ロープウェイ山麓駅まで行く、無料シャトルバスが出ています。

無料シャトルバス運行中
無料シャトルバスは、15分間隔で運行してます。
※無料シャトルバスの運行時間は〈平日17:15~〉〈土日祝10:15~(冬期10:45~)〉です。

藻岩山頂上まで

あなたならどうやって登りますか?

藻岩山に登る方法は、3つあります。

車でのぼる

1つ目は「藻岩山観光自動車道」を使って車で中腹まで登り車は、駐車場に止めます。
駐車場からは、ケーブルカー(もーりすカー)で頂上まで行きます。
一般道から「藻岩山観光自動車道」の専用道路通って国道230号線から約6キロ、12分くらいで中腹駐車場に到着します。

駐車料金1,200円(一般乗用車)・ケーブルカー700円

ロープウェイでのぼる


2つ目、全長1239メートルの「もいわ山ロープウェイ」と「もーりすカー」(ケーブルカー)を乗り継いで登る方法。

もいわ山ロープウェイ・ミニケーブルカー営業時間

営業時間
●もいわ山ロープウェイ (山麓駅-中腹駅)
運行間隔15分
夏期(4月〜11月)  10:30〜22:00 ※上り最終21:30
冬期(12月〜3月)  11:00〜22:00 ※上り最終21:30

●ミニケーブルカー(中腹駅-山頂駅)
運行間隔15分
夏期(4月〜11月)  10:30〜21:50 ※上り最終21:40
冬期(12月〜3月)  11:10〜21:50 ※上り最終21:40

休業日 2023年3月27日(月)~4月26日(水)

詳しい営業時間・料金は、こちら


歩いてのぼる

3つ目はご自分の足で登る方法。
体力に自身のある方は、是非どうぞ。

自然林を歩く登山道です。
野生のヒグマが登山道に出たこともありますので、情報収集してからのぼったほうがいいですね。

天然記念物 藻岩山原始林

この山には、カツラ、ハルニレ、キタコプシ、ヤナギ、ヤチダモなど多くの樹木が茂っています。

アメリカの植物学者サージェントが、この山の原始林を観察した時のようすを「日本森林植物誌」の中で「世界におけるこの山と同じ気候の地で、しかもこの狭い面積の中にこれほど樹木の多い所はない。」と賞讃されてから有名になり、大正 10年(1921)年3月3日に藻岩山原始林が円山原始林と共に北海道で第1号の天然記念物として指定を受けたのです。

以来、身近な研究の場所として、ここから

高名な植物学や昆虫学の学者が育つと共に、札幌市民の「憩い」と「学び」の場ともなっています。

ガイド歴20年<br>ゆめ
ガイド歴20年
ゆめ

皆様お疲れ様でございます。

今回は、

日本新三大夜景都市のひとつ札幌市内を見わたせる観光スポット、藻岩山をご案内いたしました。

いかがでしたでしょうか?

名残は尽きませんが、そろそろお別れのお時間となります。

お忘れ物がございませんようにご注意ください。

また、元気にお会いできる事を楽しみにしております。

それではその時まで、したっけね~

コメント