

いよいよ、コロナ過大変だったマスク着用も個人の判断になりました。
マスクに縛られないだけで、ちょっと自由になった感じがします。
そうなると、旅行に行きたいと考える方も多くなるでしょう。

今回は、登別温泉でゆめの現役時代から、お料理が美味しい宿として評判の登別温泉郷 滝乃家をご案内します。
登別温泉に泊まりたい!!
温泉にゆっくり入って、美味しいものを思いっきり食べたい!
と思っているあなたに、ここは外してほしくないお宿です。
登別温泉郷 滝乃家
登別温泉郷は、北海道にある温泉地で、多くの観光客に人気があります。
滝乃家は、温泉街にたくさんある宿の中でも、歴史ある老舗旅館として有名です。
滝乃家は、1917年(大正6年)に料亭として創業し、落ち着いた和の雰囲気が漂う建物や温泉街を一望できる露天風呂など、伝統的な日本の旅館としての魅力がたっぷり詰まっている純和風旅館です。

2000坪もの日本庭園があり、おかみさんは「訪れる人がいつでも自然体でのんびりとくつろいでいただけるような“家”でありたいですね」と語っています。
2008年(平成20年)に、それまで61室あった客室を30室にしリニューアルしました。
30室のうち12室には、お食事処と源泉かけ流しの露天風呂がついています。
お料理は、地元でとれた海の幸・山の幸がふんだんに使われた美しい懐石料理です。
滝乃家の料理

登別市は、太平洋に面しています。
漁港には、噴火湾で獲られた魚介類がたくさんあがってきます。
6月から8月は毛ガニ、また、季節を通じてカレイの一種である高級白身魚のマツカワ、平目、ウニなど、さまざまな海の幸が獲れるのです。
マツカワはコリコリとした食感が特徴で、食べ比べを楽しんでいただくために、何種類かのお刺身をお出ししています。
そして朝食でも、宗八ガレイ、時鮭、桜鱒など地元ならではのお魚を味わっていただけます。
温泉郷の周辺では山菜も豊富に採れますので、春はふきのとう、わらび、たらの芽、行者ニンニクなど、季節の山の幸もふんだんに登場します。
地元の食材を使ったお食事で、登別の季節の豊かな恵みを味わっていただけます。
滝乃家の温泉

滝乃家では、登別で湧出する温泉9種類の中から「硫黄泉」「食塩泉」「鉄泉」「ラジウム泉」と四種類の温泉を楽しむことができます。
最上階には、露天風呂の雲井の湯。
まるで空に浮かんでるかのような感覚で露天風呂を楽しめます。
地下2階には、大浴場の地緑の湯があります。
周りの樹林に包まれているかの風情の中で入浴ができます。
それぞれの趣がありゆっくりとお湯につかっていただけます。
※滝乃家では、日帰り入浴はできませんのでご注意下さい。
滝乃家のお部屋

☆源泉かけ流し露天風呂付 和室☆
洋と和を備えた92㎡のお部屋にゆっくり入れる源泉かけ流しの露天がついています。
夕食・朝食ともにお部屋でゆっくりいただくことができます。(2室)
☆源泉かけ流し露天風呂付 和洋室☆
源泉かけ流しの露天風呂の横には、ウッドデッキがあり自然の風を受けながら解放的なひと時を楽しむことができます。
夕食・朝食ともにお部屋でゆっくりいただくことができます。(10室)
☆暖炉・内風呂付 和洋室☆
リビングには暖炉がありぬくもりの感じられるお部屋です。
夕食・朝食ともに、個室の造りになった食事処でいただきます。(2室)
☆内風呂付 和洋室☆
リビングと寝室は、オープンスペース。
自慢の庭園を見下ろすロケーションでゆっくり過ごすことができます。
夕食・朝食ともに、個室の造りになった食事処でいただきます。(1室)
☆内風呂付 和室☆
目に飛び込む景色で四季を感じることのできるお部屋です。
落ち着いたしつらいが心を和ませてくれます。
夕食・朝食ともに、個室の造りになった食事処でいただきます。(6室)
☆内風呂付 和洋室☆
木のぬくもりが感じられるお部屋。
内風呂はガラス張りでまるで露天のよう。
夕食・朝食ともに、個室の造りになった食事処でいただきます。(6室)
☆洋室 ☆
通常は、一人部屋として使われています。
夕食・朝食ともに、個室の造りになった食事処でのお食事となります。(3室)

ルームキーは忘れずに!!
いよいよお宿に宿泊。
お部屋から出る時は、ルームキーを持ってください。
宿泊施設のほとんどのお部屋は、オートロックになっています。
外に出てドアが閉まった瞬間じょっぴん(鍵)かかってしまいますので注意しましょう。
滝乃家に宿泊したお客様の声
いざ宿泊となると、口コミも気になるので、実際に宿泊したことのあるお客様の声をひろってみました。
聖飢魔II大阪悪チンは行けなかったけど「登別温泉郷 滝乃家」でゆったりとしてきますた♨️ pic.twitter.com/XMp6t53f7h
— やのっち/まにまに@3/19 NALU COFFEE練習会(BIGBOSS札幌) (@manigoro) January 7, 2022
ずっとお泊まりしたかった
— はみちゃん(旅に出ています~いいね、リツイート、返信できないかも…です💦) (@hami_chan_) March 2, 2022
憧れの
『登別温泉郷 滝乃家』
温泉もお料理もお部屋も
おもてなしも最高✨
またお泊まりしたい♨️
やっぱ硫黄泉はいいなぁー
クンクンしちゃった(≧∇≦)
昨日お泊まり❣️
登別温泉ほぼ制覇! pic.twitter.com/8o2rEQJaD8
こちらからもお客様の声をご覧いただけます!!
登別温泉をもっと知りたい方へ
滝乃家のアクセス

ゆめ
今回は、登別温泉でも料理の美味しい宿として知られている滝乃家をご案内いたしました。
美味しい料理を食べて、温泉につかってまさに極楽でございます。
いかがでしたでしょうか?
さて、そろそろ出発のお時間でございます。
皆様、お忘れ物はございませんか?
準備が出来ましたら次の目的地に出発いたします。
発車オーライ!!


コメント