本ページはプロモーションが含まれてます。

養老牛温泉「湯宿だいいち」の魅力!混浴温泉と野生のシマフクロウ

北海道・中標津町にある一軒宿「湯宿 だいいち」が大人気です。

その理由は、森に囲まれた一軒宿聞こえるのは、宿の裏を流れる標津川の川音と鳥のさえずり・虫の声。
〝仙境の湯の里といわれる養老牛温泉・豊富な湯量の温泉と北海道の山海の幸を使ったお料理、そして夜になると訪ねてくる訪問者「シマフクロウ」

俗世間から離れ静かに、のんびりリフレッシュできると人気のお宿です。
たくさんの方が、一度は泊まってみたいと思っているお宿。
「湯宿 だいいち」は、どんな宿なのか詳しくご紹介します。

養老牛温泉「湯宿だいいち」森の中の一件宿

中標津空港からは、約25キロ車で30分程です。
周りは、森林が続き秘湯と呼ばれるのにふさわしいところに「湯宿 だいいち」はあります。

養老牛・・・どのように読むでしょうか?

読み方は、ようろううしと読みます。
地元のお年寄りなどは、縮めてようろうしという方もいるそうです。

アイヌの人たちは、「イ・オロ・ウシ」と呼んでいましたが、それを・水に漬ける・ところという意味で樹皮などを温泉に漬けて繊維を作ったような跡も見られるところから、このように呼んでいたんですね。

「イ・オロ・ウシ」がなまって「ヨローウシ」となりこの地名に、はじめは「養老趾」とあて字をしたのですが、その後「養老牛」とあらためられて現在の地名になったのです。

北海道の地名は、そのほとんどがアイヌ語をもとにそう読める感じを当てはめたところが多く、難読・難解な地名がたくさんあります。

北海道の地名については、こちらをご覧ください。

北海道の地名!読めない・書けない!難しいのはどうしてなのか?
北海道の地名 北海道の地名は、 アイヌの風習・生活が地名の由来になっております。 北海道の市町村の地名で、およそ8が割がアイヌ語をもとにしてつけたと言われます。 現在では、そのほとんどが漢字で書き表されていますが、アイヌ語にそのように読める...

アイヌの人たちは、すでに400年も前からこの「養老牛」の温泉に入っていたようです。

大正5年(1916年)西村武重産という方が養老牛温泉にはいり、大正9年(1920年)に養老牛温泉で最初の旅館「養老園」を開業しました。

昭和4年(1929年)に根室の坂本与平さんが、養老牛温泉で2番目に「第一旅館」を開業しました。
「第一旅館」は、戦争のため廃業していました。
昭和47年(1972年)に今の経営者のおじい様が、「大一旅館」として引継ぎました。
その頃から温泉が素晴らしいし料理が美味しいと評判のお宿になりました。
その後「湯宿だいいち」となったのです。

以前は、「湯宿だいいち」「旅館藤や」「ホテル養老牛」の3件が営業していました。
「旅館藤や」「ホテル養老牛」が廃業してしまいましたので、「湯宿 だいいち」1軒だけが営業しています。

ガイド歴20年 ゆめ
ガイド歴20年 ゆめ

養老牛温泉は、平成28年(2016年)に、開湯100周年を迎えました。

普通の温泉地は掘削して温泉を掘りますがこの養老牛温泉は自然湧出した温泉で、86度の温泉が、こんこんと湧き出しています。

「湯宿だいいち」のお部屋

普通温泉に泊まると、家族だったり、カップルやご夫婦が、多いですからお部屋も二人部屋とか三人部屋とかに作られているところが多いですね。
でも「湯宿 だいいち」では、お一人で旅している方にもご利用いただけるシングルルームがあるんですよ。
大きなお部屋に一人だと割高になるところもありますが、最初からその設定ですから心配なく泊まれますし一人でも安心してお泊りいただけますね。

もちろん、普通のお部屋もきれいでゆっくり休めます。

また、お部屋についている冷蔵庫は、電源は入ってますが中は空になっていますので、ご自分でお好きなものを持ち込んで使うことができますので便利です。

「湯宿だいいち」の食事

温泉に泊まった時の楽しみは何でしょう?
のんびり手足を伸ばして入れる温泉、きれいなお部屋、それと何といってもお食事でしょう!
「湯宿 だいいち」は、オホーツク海にも近く根室・釧路にも近いので海の幸をたっぷり使ったお料理が人気です。
昔から人気の山辺のお料理も出ますよ。

「湯宿だいいち」のお食事の詳しい記事は、こちらをご覧ください。

中標津養老牛温泉「湯宿だいいち」の食事の特徴! 夕食や朝食も詳しく
「湯宿 だいいち」に泊まったお客様は、口をそろえてお料理が美味しかったとおっしゃいます。 人里離れた一軒宿の「湯宿 だいいち」。 カニが美味しかったとか海老が美味しかったなどの口コミが見られます。 「湯宿 だいいち」は山の中なのにどうして、...

混浴大浴場もある「湯宿だいいち」の温泉

「湯宿 だいいち」は、標津川の川沿いにある1件宿です。

そんな大自然の中に作られた大人気の野趣あふれる温泉は、どんな温泉なんでしょう。

「湯宿だいいち」の温泉の泉質と効能

温泉の泉質は、ナトリウム・カルシウム・塩化物硫酸塩泉です。
温泉の泉質は、含まれている物質が多い順番になっています。

「ナトリウム」は、リラックス効果や疲労回復効果が期待でき、皮膚疾患や関節痛などに対しても効果があるとされています。
「カルシウム」は、成分が含まれる温泉は、肌の保湿や修復効果があり、鎮痛効果や筋肉の緊張を緩和する効果も期待されています。

塩化物硫酸塩泉ですから特に塩分の多い硫酸塩泉です。
環境省が発表している「温泉療法のイ・ロ・ハ」を見ると次の様な悩みが軽減できるとされています。

<浴用>・きりきず・末梢循環障害・冷え性・うつ状態・皮膚乾燥症
<飲用>・胆道系機能障害・高コレステロール・血症・便秘
また、「硫酸塩泉」は、「三大美人泉質」と言われる温泉ですから「美肌効果」が期待できますね。

この温泉に入るとお肌はつるつるすべすべになり、体の痛みをとるとってもいい温泉でね。

「湯宿だいいち」の人気の内風呂・露天風呂


無色透明の86度の高温のお湯は、豊富な湯量を誇り悠々と湯煙を漂わせています。

女性用浴室は、内湯3・露天風呂4・サウナ2
男性用浴室は、内湯3・露天風呂6・サウナ2
その他貸切風呂がありますが、浴場すべてが源泉かけ流しです。

季節ごとに変化する風情を楽しみながら入る露天風呂。
温泉附近は、エゾ松、トド松、イタヤ、タモ、センなどの樹木が多く。
春の新緑、夏の青々とした風景、秋の紅葉、冬の雪景色など、自然の美しさを一望しながら、温泉に浸かり贅沢な時間を過ごすことができます。

露天風呂は、男性6個女性4個
それと川に面した一等地の露天風呂、合わせて10か所もあります。

「湯宿だいいち」の混浴露天風呂

「湯宿 だいいち」の川に面した露天風呂は、混浴露天風呂になっています。

えぇっ!!とびっくりされた方もいらっしゃるでしょうか?

見られる?恥ずかしい?

確かに・・・でも案心してください!タオル巻きOKです。
女性用の浴室からは、下に降りていく感じですから他の人が入っていたら見えますので、誰も入っていないときに入るのがおすすめです。

混浴の浴場がだんだん少なくなってきています。
それは、風紀上の理由から改修する場合も許可にならないからです。
混浴の浴場は過去に許可されたお風呂だけが認められるだけで、新規や改修は認められないので少なくなるんですね。

混浴に入ることはあまり機会がないと思います。
今ではだんだんと基調になってきた混浴です、
ぜひ入って自然を体で感じてください。

魅力的な混浴露天風呂は、標津川に手が届きそうなところにあり、周囲を森や山々に囲まれています。
開放的な空間で温泉を楽しみ、自然の風景と一体となりながら、心身をリラックスさせることができます。

「湯宿 だいいち」では、長い間日帰りで温泉温泉を楽しむことができました。
大変人気のある温泉でしたが、2023年終了してしまいました。
残念ですね。

「湯宿 だいいち」の温泉は、こんな感じです。

この養老牛温泉には、もう一つ人気の野湯がありました。
痛ましい事故があった「からまつの湯」は、無料で入れた露天風呂でした。
事故があり残念ながら撤去されてしまいました。

養老牛温泉の宿泊・楽しみはフクロウ

「湯宿 だいいち」は、お料理やスタッフのおもてなしが人気の宿で口コミにもたくさん書かれています。


それと、もう一つこれを目当てにこの宿にとまるほどの人気者がいます。
湯宿だいいちには、夜な夜な訪ねてくる訪問者、絶滅危惧種のシマフクロウです。

湯宿だいいちに宿泊するほとんどの方が、シマフクロウに会いに訪れます。
夜も寝ないで、シマフクロウに会って楽しむ方もいますよ。

シマフクロウは、日本では北海道だけに棲んでいます。
シマフクロウの名前は、体にシマ模様があるから付けられたわけではなく、蝦夷が島と呼ばれていた北海道の地名から島フクロウと呼ばれたのです。
昔は、北海道全域に生息していましたが今では、段々と数も減り限られたところにしか分布していませんので、絶滅のおそれが最も高い絶滅危惧ⅠA類に指定されています。

シマフクロウは、夜行性ですから昼間は木に止まって寝ています。
シマフクロウは、夕暮れて段々と人の顔が見えなくなってくる時間に主食の魚を食べに川に行くのです。

大きさは、全長70センチ翼を広げると180センチもあり世界最大級のふくろうです。
そんなシマフクロウも姿を見せるほどのどかな温泉郷湯宿だいいちで一度は、会ってみたいですね。

養老牛温泉「だいいち」のまとめ

ホテル名 湯宿 だいいち
(読み) ゆやど だいいち
特 色 種類豊富な湯船と客室が自慢!窓を開ければ野鳥の森と渓流のせせらぎが聞こえる癒やしのだいいち時間!
料 金 15136円~
住 所 〒088-2684 北海道標津郡中標津町養老牛518
電 話 0153-78-2131
FAX 0153-78-2800
最寄駅 標茶
アクセス 釧路より車で約90分/中標津空港より車で約30分
駐車場 有り 50台 無料 予約不要
投稿件数 93件
★の数 (総合): 4.63
楽天ウェブサービスセンター

〝仙境の湯の里といわれ、山間にひっそりと建つ「湯宿 だいいち」

400年も前から自噴しアイヌの人たちが入っていた温度の高い温泉です。
湯量は豊富で自然と一体化できる露天風呂が自慢です。

昭和4年(1929年)に根室の坂本与平さんが、養老牛温泉で2番目に「第一旅館」を開業しました。
「第一旅館」は、戦争のため廃業していました。
昭和47年(1972年)に今の経営者のおじい様が、「大一旅館」として引継ぎました。
その頃から温泉が素晴らしいし料理が美味しいと評判のお宿になりました。
その後「湯宿だいいち」となったのです。
以前は、3軒の宿がありましたが、ほかの宿は廃業してしまいましたので、「湯宿だいいち」1軒だけが営業しています。

養老牛・・・どのように読むでしょうか? 読み方は、ようろううしと読みます。
北海道の地名は、そのほとんどがアイヌ語をもとにそう読める感じを当てはめたところが多く、難読・難解な地名がたくさんあります。

お一人で旅している方にもご利用いただけるシングルルームがあり一人でも安心してお泊りいただけます。
もちろん、普通のお部屋もきれいでゆっくり休めます。
「湯宿 だいいち」は、オホーツク海にも近く根室・釧路にも近いので海の幸をたっぷり使ったお料理が人気ですし昔から人気の山辺のお料理も出ますよ。

温泉の泉質は、ナトリウム・カルシウム・塩化物硫酸塩泉です。
<浴用>・きりきず・末梢循環障害・冷え性・うつ状態・皮膚乾燥症
<飲用>・胆道系機能障害・高コレステロール・血症・便秘
また、「硫酸塩泉」は、「三大美人泉質」と言われる温泉ですから「美肌効果」が期待できますね。
女性用浴室は、内湯3・露天風呂4・サウナ2
男性用浴室は、内湯3・露天風呂6・サウナ2
その他貸切風呂がありますが、浴場すべてが源泉かけ流しです。

「湯宿 だいいち」の川に面した露天風呂は、混浴露天風呂になっています。
タオル巻きOKで女性用の浴室からは、下に降りていく感じですから他の人が入っていたら見えますので、誰も入っていないときに入るのがおすすめです。
混浴に入ることはあまり機会がないと思います。
ぜひ入って自然を体で感じてください。

「湯宿 だいいち」を毎晩訪ねてくるシマフクロウ
絶滅危惧種の島袋のために「湯宿 だいいち」では、生け簀にやまべを入れてシマフクロウを待っています。

そのほかにもたくさんの野鳥たちと動物がやってきます。
是非、皆さんの目でその姿をご覧になって見てください。

そんな自然がいっぱいの「湯宿 だいいち」のまとめ記事は、こちらをご覧ください。

養老牛のだいいちは食事とシマフクロウが人気!日帰り入浴終了はなぜ
北海道中標津町養老牛温泉にある、ただ一軒の宿「湯宿 だいいち」。 400年もの昔、標津川のほとりに86度もある高温の温泉が、こんこんと湧いていてアイヌの人たちが入っていたそうです。 この温泉は、誰かが掘ったわけではなく自然湧出した温泉でアイ...

コメント