本ページはプロモーションが含まれてます。
道央

朝里川温泉の日帰り入浴!入浴とランチ・家族風入れるところは?

小樽の奥座敷と呼ばれる朝里川温泉。札幌と小樽を結ぶ国道5号線から4キロほどの山間にあります。日本海に面した国道沿いにはショッピングモールが並んでいます。大正時代まで鹿の群が住み、温泉の東側一帯は「鹿の踊場」と呼ばれていました。定山渓温泉と丁...
支笏・洞爺・登別

登別温泉地獄谷などの観光スポットや毎年繰り広げられるイベント

「登別温泉」は北海道登別市にあり、「東洋一の温泉郷」「温泉のデパート」といわれる道内屈指の温泉です。普通温泉というと岐阜県の下呂温泉は単純温泉とか、佐賀県の嬉野温泉は炭酸水素塩泉だとか、一つの温泉地で1種類か多くても2種類ですね。でも登別温...
道央

ニセコ神仙沼で楽しむ散策!アクセスや服装、見頃の紅葉などについて

北海道らしさを満喫できるニセコ周辺には、火山活動によってできた湖沼がたくさんあります。「神仙沼(しんせんぬま)」もその中の一つです。湖面に映し出されるニセコの山々、可憐な高山植物の花々が咲く神仙沼湿原。数ある湖沼その中でも最も美しいといわれ...
道央

ニセコ五色温泉で散策しよう展望台にお花畑!登山にキャンプも楽しもう

北海道ニセコ町「ニセコ五色温泉旅館」ニセコアンヌプリとイワオヌプリの登山口にある旅館です。回りはぐるりとニセコの山々に囲まれています。静かな山の中、ゆっくりとつかる温泉・・・至高のひと時ですね。でも五色温泉の楽しみは、温泉に入るだけではあり...
道央

ニセコの秘湯五色温泉旅館!温泉の泉質や日帰り入浴の事やアクセスも

ニセコ五色温泉旅館北海道ニセコ町。世界中のスキーヤーが愛するパウダースノーで知られるこの町に秘湯「ニセコ五色温泉旅館」は、あります。倶知安町(くっちゃんちょう)とニセコ町を結ぶ道道58号(倶知安・ニセコ線)を走った標高750メートルの所にあ...
道東

トムラウシ温泉東大雪荘のアクセス!新得駅からのバス・無料送迎バス

「トムラウシ温泉東大雪荘」の最寄り駅は、JR石勝線・根室本線の新得駅です。新得駅からは約58キロの道のりです。十勝の表玄関新得町は、北海道のどまん中にある町です。美しく雄々しい標高2,000 メートル級の峰々からなる東大雪の山々と最高峰2,...
道東

トムラウシ温泉の観光スポットは!噴泉塔・青い滝・霞の滝・望岳台

トムラウシ温泉は、大雪山連峰のほぼ中央にあるトムラウシ山の登山口です。「トムラウシ温泉東大雪荘」のまわりは、大雪の山々に囲まれていますから観光スポットもアウトドア派!ここから山に登るもいいですし、ホテルの周りをトレッキングするのも大自然に触...
道東

秘湯トムラウシ温泉東大雪荘はどんなところ?温泉の泉質や食事も魅力

トムラウシ温泉東大雪荘北海道新得町トムラウシ温泉に静かな一軒宿があります。「トムラウシ温泉東大雪荘」です。日本最大の国立公園・大雪山国立公園の東大雪にあり国内最後の秘境といわれています。大雪山のことをアイヌの人々は、「カムイミンタラ」(神々...
函館・湯の川・大沼・奥尻

五稜郭タワーから見る五稜郭と函館市の壮観な風景!料金や駐車場は?

函館市の観光スポットになっている「五稜郭」。もよもとは、蝦夷地を管理して外国から守るため「箱館奉行所」として造られたものなんです。明治になってすぐ繰り広げられた、戊辰戦争最後の戦い、箱館戦争の主戦場でした。「箱館奉行所」は、函館戦争の2年後...
稚内・留萌・利尻・礼文

夕日が人気の稚内ノシャップ岬!岬の観光スポットと美味しい食事の店

北海道稚内市にある「ノシャップ岬」は、夕日がきれいだと有名ですね。夕暮れに水平線に沈む夕日は、周りの景色がすべて紅に染まり、まばゆいほど美しく感動を覚えます。納沙布岬に行くんなら絶対夕日の時間に合わせていきたいですね。ノシャップ岬を散策して...
稚内・留萌・利尻・礼文

日本最北の地「宗谷岬」!観光スポット宗谷岬公園の見処と宗谷岬の歌

北海道稚内市(わっかないし)から海沿いに約30キロ、国道238号線(通称:オホーツクライン)沿いに「宗谷岬」(そうやみさき)はあります。広々と広がる海原に潮風が香り、わずか43キロ沖には近くて遠いサファリンが見えます。手を延ばすと届きそうな...
稚内・留萌・利尻・礼文

樺太が見える稚内公園の氷雪の門・百年記念塔・公園にある像乙女の碑

稚内公園 氷雪の門,稚内公園 百年記念塔,稚内公園 像
支笏・洞爺・登別

くったり温泉レイクインキャンプ場と日帰り入浴 一番近いスーパーは

くったり湖にある「湯宿くったり温泉レイク・イン」のホテル横にあるキャンプ場。くったり湖の湖畔にあるので、空気もきれいで景色もいいと人気です。また、このキャンプ場は北海道でも珍しく冬キャンプができるんですよ。くったり湖のほとりにあるキャンプ場...
道東

くったり温泉レイクイン・プライベートヴィラ!温泉の泉質効能は?

湯宿くったり温泉レイク・イン十勝管内新得町からおよそ15キロ20分ほど行ったところに、十勝川を堰き止めて作られたダム湖の「くったり湖」があります。かんがいと発電目的の共同ダムで昭和63年(1988年)に完成しました。くったり湖から10分くら...
支笏・洞爺・登別

登別温泉の歴史と湧く温泉の泉質と効能!登別温泉の人気お土産は?

登別温泉は、支笏洞爺国立公園内にあり北海道の温泉の中でも人気がある温泉街です。登別温泉では、9種類もの泉質の違う温泉が湧いています。この自然に湧出している温泉の量が1日に1万トンといいますから大変な湯量を誇ります。世界的に見ても1か所の温泉...