本ページはプロモーションが含まれてます。
支笏・洞爺・登別

オロフレ峠旧道への行き方は?展望台から素晴らしい絶景を見よう!

登別温泉と洞爺湖を結ぶオロフレ峠。昔は、難所といわれていた峠です。オロフレ峠は昭和7年(1932年)に壮瞥から峠側が開通しました。これは、壮瞥側の方が比較的工事が簡単だったからです。それから3年後の昭和10年(1935年)に登別側が開通しま...
支笏・洞爺・登別

昔の険しさを垣間見る。オロフレ峠新道と冬の芸術!神秘の樹氷群

登別温泉から洞爺湖のある町、壮瞥町までオロフレ峠新道を通るコースのご案内です。
北海道

北海道の地名!読めない・書けない!難しいのはどうしてなのか?

北海道の地名北海道の地名は、 アイヌの風習・生活が地名の由来になっております。北海道の市町村の地名で、およそ8が割がアイヌ語をもとにしてつけたと言われます。現在では、そのほとんどが漢字で書き表されていますが、アイヌ語にそのように読める漢字を...
北海道

北海道に住む野生の動物たち

北海道に住む動物たちからのお願い北海道を旅するとき、草むらからひょっこりキツネが顔を出したり。エゾ鹿が群れで道路を横断、エゾリスが木の上になど野生動物と遭遇する場面が良くあります。知床半島では、ヒグマまで見ることがありますから大自然とともに...