本ページはプロモーションが含まれてます。

観光スポット

道東

太古の自然が息づく然別湖!湖に浮かぶ弁天島と美しいくちびる山の姿

然別湖(しかりべつこ)は、北海道の中ほど大雪国立公園にある唯一の自然湖です。西岸の湖畔には温泉が湧きでていてホテルは、「然別湖畔温泉 然別湖畔温泉ホテル風水」1軒と「然別湖ネイチャーセンター」があります。美しい湖を満喫できるいろいろなアクテ...
支笏・洞爺・登別

洞爺湖の観光スポットを歩いてみよう!公園や足湯・手湯も魅力的

北海道の洞爺湖温泉は、支笏洞爺国立公園内で支笏湖とともに二大カルデラ湖といわれる洞爺湖の南西部にある温泉街です。洞爺湖は周囲43㎞で四季折々の姿を映すその水は、鏡のように美しく名鏡洞爺湖と呼ばれるのにふさわしい湖です。山側には、今なおもくも...
道央

定山渓温泉と豊平峡温泉!絶景豊平峡ダムと定山渓ダムに中山峠の道

札幌市の奥座敷といわれている定山渓温泉。およそ150年前の明治2年(1869年)に美泉 定山(みいずみ じょうざん)というお坊さんが、アイヌの人たちから傷ついた獣が入って傷を治す川があると聞きこの地に来ました。そこで源泉を発見したのが始まり...
道央

中山峠から見る蝦夷富士羊蹄山!現如上人の像やモニュメントも必見

札幌管内と後志管内を結ぶ国道230号線に中山峠はあります。標高835メートルの頂上は、その美しい形が富士山に似ている所から蝦夷富士と呼ばれる「羊蹄山」の秀麗な姿を望む絶好のスポットです。年間30万本も売れるという道の駅「望洋中山」の「あげい...
道央

絶景豊平峡ダムには紅葉がベストマッチ!バスに揺られて行くも良し

豊平峡は、豊平川の上流、定山渓から南へ3キロほど入ったところにあります。岩壁が百数十メートルの安山岩で、長い槍を立てて並べたように見えます。針葉樹、潤葉樹の入り混った原始林は、大雪山国立公園の層雲峡を思わせ、昔から地獄に通じると、恐れられて...
支笏・洞爺・登別

登別温泉地獄谷などの観光スポットや毎年繰り広げられるイベント

「登別温泉」は北海道登別市にあり、「東洋一の温泉郷」「温泉のデパート」といわれる道内屈指の温泉です。普通温泉というと岐阜県の下呂温泉は単純温泉とか、佐賀県の嬉野温泉は炭酸水素塩泉だとか、一つの温泉地で1種類か多くても2種類ですね。でも登別温...
道央

ニセコ神仙沼で楽しむ散策!アクセスや服装、見頃の紅葉などについて

北海道らしさを満喫できるニセコ周辺には、火山活動によってできた湖沼がたくさんあります。「神仙沼(しんせんぬま)」もその中の一つです。湖面に映し出されるニセコの山々、可憐な高山植物の花々が咲く神仙沼湿原。数ある湖沼その中でも最も美しいといわれ...
道央

ニセコ五色温泉で散策しよう展望台にお花畑!登山にキャンプも楽しもう

北海道ニセコ町「ニセコ五色温泉旅館」ニセコアンヌプリとイワオヌプリの登山口にある旅館です。回りはぐるりとニセコの山々に囲まれています。静かな山の中、ゆっくりとつかる温泉・・・至高のひと時ですね。でも五色温泉の楽しみは、温泉に入るだけではあり...
道東

トムラウシ温泉の観光スポットは!噴泉塔・青い滝・霞の滝・望岳台

トムラウシ温泉は、大雪山連峰のほぼ中央にあるトムラウシ山の登山口です。「トムラウシ温泉東大雪荘」のまわりは、大雪の山々に囲まれていますから観光スポットもアウトドア派!ここから山に登るもいいですし、ホテルの周りをトレッキングするのも大自然に触...
稚内・留萌・利尻・礼文

夕日が人気の稚内ノシャップ岬!岬の観光スポットと美味しい食事の店

北海道稚内市にある「ノシャップ岬」は、夕日がきれいだと有名ですね。夕暮れに水平線に沈む夕日は、周りの景色がすべて紅に染まり、まばゆいほど美しく感動を覚えます。納沙布岬に行くんなら絶対夕日の時間に合わせていきたいですね。ノシャップ岬を散策して...
稚内・留萌・利尻・礼文

日本最北の地「宗谷岬」!観光スポット宗谷岬公園の見処と宗谷岬の歌

北海道稚内市(わっかないし)から海沿いに約30キロ、国道238号線(通称:オホーツクライン)沿いに「宗谷岬」(そうやみさき)はあります。広々と広がる海原に潮風が香り、わずか43キロ沖には近くて遠いサファリンが見えます。手を延ばすと届きそうな...
支笏・洞爺・登別

登別温泉の観光!車でまわる登別温泉近くにあるおすすめスポット

車で回る登別温泉の観光スポット、クッタラ湖、登別マリンパーク二クス、登別伊達時代村をご案内をご案内します。
網走・紋別・北見・知床

遠軽町の丘に咲くコスモスと国宝指定の黒曜石!街のシンボル瞰望岩

遠軽(えんがる)町は、生田原(いくたはら)町、丸瀬布(まるせっぷ)町、白滝(しらたき)村のそれぞれの町村でしたが、平成17年10月1日に4町村が合併して遠軽町となりました。アイヌの人たちは、「インカルシ」と呼んでいました。これは町内にある高...
網走・紋別・北見・知床

遠軽町を走る雨宮21号とおすすめ観光スポット!美味しいグルメも

遠軽町は、北海道の北東部にあります。オホーツク管内のほぼ中央の内陸側に位置しています。オホーツク海やサロマ湖のすぐ近くです。東西47キロ、南北46キロにわたる緑豊かなまちです。ガイド歴20年 ゆめ遠軽町の面積は1,332.45平方キロメート...
支笏・洞爺・登別

登別地獄谷・夜はライトアップされて鬼火の路にナイトツアーもあるよ

温泉市街の南側には、地獄谷と呼ばれる景勝地があります。毎日たくさんの人が訪れる登別温泉一の観光スポットです。鬼の棲みかといわれる地獄谷。この地獄谷、昼の姿と夜の姿は全く違います。昼間は開放的でもくもくと上がる白煙を見ながらの散策です。夜は、...