本ページはプロモーションが含まれてます。

支笏・洞爺・登別

支笏・洞爺・登別

昭和新山クマ牧場は餌をやったり見られたり!料金やクーポンは?

昭和新山にあるクマ牧場についてお話しします。北海道では登別温泉にあるクマ牧場も有名です。 昭和新山と有珠山をつなぐロープウェイ乗り場から見えるこの昭和新山のクマ牧場!登別温泉のクマ牧場よりは小さいですが工夫が凝らされていてとっても人気がある...
支笏・洞爺・登別

有珠山テラスの眺望と雲海・有珠山火口原展望台の360度パノラマ!

昭和新山と有珠山を結ぶロープウェイを降りて外に足を一歩踏み出すとそこには、「Mt.USU Terrace」の絶景が! 昭和新山と洞爺湖を臨む絶景とある時期に見える雲海。 ここから10分ほど整備された遊歩道を歩き「有珠山火口原展望台」に行けま...
支笏・洞爺・登別

昭和新山と有珠山を結ぶロープウェイ!料金や割引は?犬は乗れるの?

昭和新山 と有珠山を結ぶ・有珠山ロープウェイ 昭和新山と有珠山を結ぶロープウェイです。 昭和新山駅は洞爺湖温泉から、6.3㎞車で15分くらいでの所にあります。 昭和新山麓から標高733mの有珠山中腹550mの有珠山の山頂駅まで1370メート...
支笏・洞爺・登別

昭和新山の噴火の様子!山の持ち主は?三松正夫記念館での展示物

世紀の奇蹟と世界に話題をまいた昭和新山(しょうわしんざん)。標高398 mの小さな山がなぜ世界的に有名になったのでしょうか。 昭和新山がどのように噴火して出来上がったのか?昭和新山の持ち主はだれなのか?その記録のすべてが記録され展示されてい...
支笏・洞爺・登別

有珠山噴火の歴史と被害・今後の有珠山噴火の予測はできるのか?

洞爺湖畔にそびえ褐色の山肌を見せている標高737メートルの有珠山(うすざん)は20世紀に入り4回も噴火している活火山です。 いまなお噴煙を上げる有珠山は、平成12年(2000年)から続いた噴火は、毎日のようにテレビで放映されたので記憶に残っ...
支笏・洞爺・登別

洞爺湖の観光スポット!湖畔を回ってみてみよう水の駅や浮見堂も

名鏡洞爺湖の回りをぐるっと回る、観光スポットをご案内いたします。 洞爺湖は、湖沿いに一周できる道路があります。その道路を走り洞爺湖の美しさをま近に感じてください。 途中車窓からは、姿を変える洞爺湖、有珠山・昭和新山、蝦夷富士羊蹄山、ニセコの...
支笏・洞爺・登別

洞爺湖で人気!わかさいも・ウィンザーホテル・サイロ展望台のお土産

洞爺湖で人気のお土産をご紹介します。 わかさいも、ザ・ウィンザーホテル洞爺、サイロ展望台のオリジナルスイーツ! どれも美味しいお土産です。 洞爺湖 わかさいものお土産 わかさいもの創設者の若狭 函寿(わかさ はこす)は黒松内駅で菓子の販売を...
支笏・洞爺・登別

洞爺湖越後屋は「銀魂」の聖地!銀さん愛刀の木刀や傘は今でも人気。

洞爺湖のお土産は、たくさんの種類がありますが、その中から人気のあるお土産をご案内いたします。 それは、週刊少年ジャンプに掲載され、大変人気があった「銀魂」の主人公「銀さん」の愛刀として人気の木刀です。   洞爺湖は、この漫画で今までの観光と...
支笏・洞爺・登別

温泉の歴史は100年以上!洞爺湖温泉街で湧出する温泉の泉質や効能

古くから火山の噴火で知られてきた洞爺湖(とうやこ)。 平成12年(2000年)の有珠山の噴火は、まだ記憶に新しい噴火でしょう。 北海道の南西部にある支笏洞爺国立公園のほぼ中心にある洞爺湖は、約11万年前にあった大きな噴火の後に水がたまったカ...
支笏・洞爺・登別

登別温泉の元祖!第一滝本館自慢温泉の種類とお風呂の数プールも人気

登別温泉 第一滝本館 今回は、東洋一の温泉、温泉のデパートなどといわれる、道南きっての温泉地登別温泉。 登別温泉にあるホテル、旅館の中から登別温泉の元祖といわれる「登別温泉 第一滝本館」をご紹介します。 「登別温泉 第一滝本館」は、元祖とい...
支笏・洞爺・登別

登別温泉生れクラフトビールやわさび漬け!まだまだある登別のお土産

温泉に行ったら、絶対お土産を買ってしまいますよね。でも、それも旅の楽しみの一つですね。 温泉饅頭、クッキー、ラーメン、温泉気分を家でも味わえる入浴剤など本当にいろいろなものがあります。外国の方には、日本語で文字が書かれているTシャツが人気だ...
支笏・洞爺・登別

北海道旅行で立ち寄るならココ!洞爺湖へのアクセス方法

札幌市からと千歳空港から洞爺湖へのアクセス。
支笏・洞爺・登別

オロフレ峠旧道への行き方は?展望台から素晴らしい絶景を見よう!

登別温泉と洞爺湖を結ぶオロフレ峠。昔は、難所といわれていた峠です。 オロフレ峠は昭和7年(1932年)に壮瞥から峠側が開通しました。これは、壮瞥側の方が比較的工事が簡単だったからです。それから3年後の昭和10年(1935年)に登別側が開通し...
支笏・洞爺・登別

昔の険しさを垣間見る。オロフレ峠新道と冬の芸術!神秘の樹氷群

登別温泉から洞爺湖のある町、壮瞥町までオロフレ峠新道を通るコースのご案内です。