本ページはプロモーションが含まれてます。
道東

中標津養老牛温泉のからまつの湯は事故後どうなったのか周りには熊も

中標津町の養老牛温泉「湯宿 だいいち」の近くには、昔から無料で入れる野湯として人気のあった「からまつの湯」がありました。ライダーや地元の愛好家に親しまれていた「からまつの湯」では、2021年11月に痛ましい死亡事故がありました。その後「から...
道東

惜しまれながら終了!養老牛温泉「湯宿だいいち」日帰り入浴について

「湯宿 だいいち」養老牛温泉「湯宿 だいいち」は、北海道内でも人気の温泉地です。温泉も大きな露天風呂に内風呂やサウナもありましその数も多くて家族で楽しめる温泉です。温泉もいい・大自然のロケーションもいい一度は入ってみたい温泉です。日帰り入浴...
道東

中標津にある開陽台展望台からの景色は北海道を満喫!駐車場は?

地球がまあるく見える場所って知ってますか?地の果てといわれる「秘境」知床国立公園の入り口として、また北海シマエビと北の天の橋立で有名な尾岱沼、そして、白鳥の湖風蓮湖のある野付風蓮道立自然公園の中継基地としての役割を果している中標津町にありま...
支笏・洞爺・登別

登別地獄谷の散策コース!ぐるっと回って大湯沼や無料の天然足湯へ

登別温泉には、今なお白煙を上げる活火山標高326メートルの日和山があります。昔羅針盤もなかったころ漁師の人たちは、この山の白煙を目印に帰ったり、煙の方向や多い少ないによって天候や風の強さを予想したそうです。支笏洞爺国立公園内にあるこの山の南...
道央

定山渓ダムへの行き方と展望台からの絶景!桜舞い・錦に染まる紅葉

札幌駅から約30キロ、定山渓温泉から3キロほど奥に札幌の水がめの1つ定山渓ダムがあります。定山渓ダムは、昭和50年代に発生した、大洪水への対策と急増する札幌市の人口に対応して建設されました。平成元年に完成した豊平峡ダムに次ぐ札幌市第二の水が...
旭川・層雲峡・旭岳

天人峡温泉の奇跡!柱状節理と羽衣の滝に魅了される観光

天人峡は、東川町中心部から約30kmの場所にあります。忠別川のほとりには、天人峡温泉の一軒宿「天人峡温泉 御やど しきしま荘」があります。周りは奇岩絶壁の柱状節理に覆われた景勝地です。天人峡温泉を起点とする遊歩道を川沿いに歩くと、羽衣の滝ま...
旭川・層雲峡・旭岳

北海道の大雪山連峰の麓にある天人峡温泉!泉質や無料で楽しめる足湯

「天人峡温泉」は、北海道上川郡東川町にある温泉です。旭川市の奥座敷といわれ、「羽衣の滝」でも有名ですね。北海道の屋根、大雪山連峰の主峰・旭岳の南西麓に位置する温泉で、大雪山の登山拠点のひとつにもなっています。忠別岳から流れ出る忠別川の上流に...
函館・湯の川・大沼・奥尻

長万部温泉での日帰り入浴を楽しもう!入浴時間や料金・浴露天風呂

寒いときには、温泉に入って体を温めたいですね。そんな時には、日帰り入浴を楽しめる温泉がありがたいです。長万部温泉は、昭和30年(1955年)に天然ガスのボーリング中、偶然に天然ガスと一緒に温泉が噴出したのがはじまりです。その後、新たに湧出量...
函館・湯の川・大沼・奥尻

長万部温泉泉質・効能!食べてみたい絶品かにめしと温泉へのアクセス

北海道の道南にある「長万部町」。「長万部」は、よく北海道の読みにくい地名に入っていますが「おしゃまんべ」と読みます。長万部町は、太平洋に面し室蘭市から森町までの天然の大きな湾、噴火湾の最深部にある町です。毛ガニやホタテなどの漁業や野菜などの...
函館・湯の川・大沼・奥尻

世界に二つだけのドーム!二股ラジウム温泉の泉質・効能・日帰り入浴

二股らじうむ温泉旅館北海道長万部町にある「二股らじうむ温泉旅館」は、長万部駅からはおよそ18キロ、国道5号線からは山側に8キロ入ったところにある一軒宿です。「二股らじうむ温泉旅館」には、世界に2つしかない石灰華のドームがあります。長さ約40...
函館・湯の川・大沼・奥尻

世界でも珍しい二股ラジウム温泉!歴史や役立つ宿泊情報にアクセスも

二股らじうむ温泉旅館北海道長万部町「二股らじうむ温泉旅館」は、昔から北海道で療養用の湯治宿として知られています。二股の読み方は、「ふたまた」と読みます。アイヌ語で「ベタヌ」、川の股という意味です。長万部川とチライ川が合流する場所で、幕末の探...
道東

然別湖を楽しもう!千と千尋の観光スポットや温泉にアクティビティも

北海道の中ほど十勝地方の鹿追町にある然別湖。北海道で最も高い場所にあり天空の湖とも呼ばれています。約100万年前から1万年前までの長い時間をかけ続いた、火山活動によってできた自然湖です。大雪山国立公園内にあるこの湖の周囲は、然別火山群として...
道東

とかち鹿追ジオパーク!新種の鉱物「北海道石」と火山やしばれの魅力

最近、観光地に行くと良くジオパークという言葉を耳にしたことがあると思います。ジオパークとは、地質学や地理学などの地球科学的に意義があり貴重とされる特徴の地質や地形あるエリアのことで、その景観が保護され総合的に管理されています。平成16年(2...
道東

秘境北海道然別湖かんの温泉で温泉三昧を楽しもう食事やアクセスは?

然別峡 かんの温泉北海道鹿追町中心部から約30キロ。「然別峡 かんの温泉」は、ウペペサンケ山(1848メートル)など大雪の山々に抱かれた山奥深くにあります。携帯電話は、どの会社も圏外というまさに秘境といえる一軒宿です。然別峡を流れるシイシカ...
道東

北海道の然別湖でナキウサギに会う!会える場所やナキウサギツアーも

「エゾナキウサギ」は、「氷河時代の遺物」「生きた化石」と呼ばれる準絶滅危惧種の小動物です。ユーラシア大陸北部に広く分布するキタナキウサギの亜種で日本では、北海道にしか生息していません。耳が短く、四肢も短いので見た目はネズミに似ていますが上あ...